『第1回 京の手作りマルシェ』

今週末の山田製油はマルシェ&マルシェで
楽しさも2倍のイベントがありますよ♪

《本来のものづくりを伝えたい》
~作り手の顔が見えるモノ作り~

をテーマにしたマルシェに出店致します。
山田製油では、豊かな胡麻の風味と無添加
の美味しさを紹介。Gomacro salon プロ
デュースの数量限定のお弁当やスイーツも
販売致します。

蔦屋書店さんとのコラボで出店店舗さんの
関連書籍も紹介いたします。

◆日時 3月27日(日) 10:00 ~ 16:00
◆場所 岡崎 蔦屋書店前 二条通側エリア

お花見がてらに、是非とも
お立ち寄りくださいませ。

烏丸御池のgomacro salon では
『Gomacrosalon マルシェ♯3』を開催。
カフェでは、いつもと違うメニューを
ご用意します。特別プレートやお弁当の他
ワークショップ・スイーツの販売もありま
すので、是非お立ち寄りくださいませ。

へんこ社長「職人の心構え」

「俺の油」の胡麻炒りをしています。胡麻が「甘いで!」と言う一瞬を逃さないために、万全の体調で仕事できるように心がけています。前日のアルコールは控えめ(ちょっとだけですが)にして、できるだけ早く寝るようにしています。朝は早めに起きて身体を目覚ましておきます。朝食は軽めか抜きの方が舌がシャープな感じがします←味覚にセンスがないからでしょうが・・。昨年よりビジネススクールに通っているので、講義準備の読書や課題レポート提出などで、どうしても夜型人間になってしまいますが、「俺の油」の作業前日だけは早寝するようにしています。私なりの職人の心構えだと思いますし、基本的に深夜まで酒を飲むタイプではないようです。


{45A9D55F-4435-40F1-9EC9-1A7CA372F8B5}


ゴマクロサロンの春メニュー:今井

 お昼はゴマクロサロンで「季節の麺・春野菜のトマトソースパスタ」を食べました。


{C80BEA4B-49F7-44F9-8C86-0D6F28166260}
トッピングの白胡麻を自分で擦りまぶします。店内は胡麻の良い香りが広がっていました(^^)
{15FEB5DC-2A09-4550-B7A9-0F8F36CA00EE}

 季節毎に替わる麺シリーズは何時も楽しみにしていますが、今回の春シリーズもとっても美味しかったです‼︎
 そしてお腹一杯!それでも食後の重いもたれを感じる事は無く、何時も驚かされるカラダに優しい食事です!!!
{6B3BC4C3-8551-4CFC-86CE-8E5F9CE8D7EB}
 食事中にはゴマクロ弁当のお持ち帰りされる方や、店頭販売している胡麻製品のリピート来客、小学低学年位のお子様連れご家族のお食事来店など少しずつ確実にお客様との繋がりが増している様に感じました。又、あまり天候が良くないにも関わらずのご来店には本当に感謝です。
販売部 今井

へんこ社長「社内ライブラリー」

今年になって山田製油の社内の雰囲気が変わってきました。スタッフたちに当事者意識と積極性が少しずつですが、芽生えはじめています。一例として整理整頓が進んでいます。今まで多くの雑誌や料理本に掲載していただきましたが、社内で共有できていませんでしたが、会議室の壁面にライブラリーが誕生し、そこに並べるようになりました。

{70A4C099-5F76-408B-8DD9-29DFE791BA18}

{3D652682-2FDB-49BC-94B9-40C9AA7C83B2}

日本橋三越さまにて:大村

本日より日本橋三越さまにて
当社の製品をご紹介しております。

ご試食には『菜の花と湯葉のごま三昧』と
『アボカドde きき油』のご用意をして
皆さまのお越しをお待ちしております。
是非、お立ち寄りくださいませ。

大 村


はじめまして:冨士本

はじめまして!
2月から販売部でお世話になっております、フジモトです:)
これからよろしくお願いいたします

はじめてのブログなので、自己紹介を…。

日本一雨が多いで有名な三重県尾鷲市の出身で
前職は服飾の販売をしておりました

写真を撮ることがすきです
ポートレートが好きですが
最近は風景をきれいに撮りたいなーと思っています

動物に触れることが好きで未だに動物園と水族館がすきです

今一番行きたいのは沼津の深海魚水族館!

とりあえずやってみたい性格で、最近は多肉植物を育て始めました

料理はまだまだですが…

食について学ぶことが多いので、日々成長でがんばります!

あとは一番の趣味としてひっそりバンドを楽しんでます

直接お客様と関わることは少ないかとは思いますが
少しでも山田製油の魅力が伝わるようにがんばります!

どうぞよろしくおねがいいたします^^

描きもののこと:尾中

こんばんは。
オナカですヽ(・∀・)ノ

ただいまご愛顧いただいているお客さまに
お届けするべくごま新聞作成中です。
素朴だけど、見てほっこり笑顔になれるような
暖かい新聞をお届けできればいいなーと
思いながら作っています。

楽しみに待っていただけるととても嬉しいです!

作成中、散らかっているのはご愛嬌でお願いいたします。
楽しく読んでいただける新聞を作りますので、
皆さまお待ちくださいませ。

ひな祭り:曽我

こんにちは!

製造部曽我です。
今年もこの季節がやってきました。
そう、ひな祭りです!!
去年も同じようにブログをアップしていました。一年が過ぎるのはあっという間ですね。。楽しいから早く感じるのか、年を重ねたから早く感じるのか。。。
 
今年も去年同様、家族で雛人形の飾り付けをしておりました。
昔の記憶を辿って飾り付けをするのですが、雛人形の置き方が嫁さんと違う事が発覚!!
雛人形は地域によって置き方が違うそうです。
今年は京雛の置き方にしました。
こんな小さな日本でも、まだまだ知らない事がたくさんあるという事をしみじみ感じました。

{BD1BAD1E-4F83-4A26-B828-CD7CB695D2B6:01}

すり鉢のこと:町田

こんにちは。

販売部のまちだです。

先日、北白川にあるはちみつ専門店のオボンミエルさんでワークショップを行いました。
(オボンミエルさんのホームページにブログをアップしてくださってます!ありがとうございます。)
はちみつとごまのコラボレーション。
とっても楽しい時間になりました。
その時、すり鉢のお話しになり、盛り上がりました。

ところで皆さん、すり鉢って家にありますか?
私は今、家にはありません。。
昔、おばあちゃんちにはありました。
おばあちゃんがごまをする時に、すり鉢をおさえるお手伝いをしたものです。
今、家にすり鉢があるって方、少ないのではないでしょうか。

当社のプロモーションやワークショップなどでお世話になっているすり鉢は、愛知県常滑にあるヤマセ製陶所さんのものです。
すり鉢ってどう作られるのでしょう。

ヤマセ製陶所さんは、四代続くすり鉢一筋のメーカーです。先代やお祖父様が試行錯誤を繰り返し、割れ難く、長く使えるような土の配合をつくりあげたそうです。その土を使いすり鉢の形を作ります。

見ていただくとわかるように、土を手でぐっとおさえて土をおろし、形を整えた後、まっさらな所に櫛で櫛目をつけていきます。
簡単そうに見えますが、これが本当に難しい!
私がやったらこの通り、ガッタガタです。。
{4E4A404B-50F9-462F-AB5C-9B51E8AF1420:01}

間隔も均等に深さも均一につけていくのは本当に難しいです。熟練の成せる技ですね!
綺麗です。
{D748640C-4760-41F2-9557-1B9A096CA691:01}

その後、1日~大きなものは2週間程乾燥させ、釉薬をかけ、焼きあげて作られます。

{DF76BD5C-8612-4524-9757-E7C70B28D4F2:01}

{93376802-26E1-405D-ACF9-E3CAA2558BBE:01}

{99680D29-C55F-4DFF-9370-EF87DCC16942:01}

{BD8BB588-BDF9-40B9-A034-00940374E0F1:01}

本当にひとつひとつ、丁寧に作られていくのですね。最近では、悲しいことに忘れさられてゆく道具になってしまいました。便利で効率の良いものだけが残っていくのも寂しいものです。
ごまは、やっぱりすり鉢でするのがいちばん香り高く美味しいすりごまに仕上がります。すり鉢はごまをするだけではなく、離乳食にも使えたり、意外と使える道具です。
たまにはゆっくり、ごまと向き合う時間を楽しむのも良いかもしれません。
これからもワークショップで、ごまだけでなく、すり鉢のこともあわせてお話ししていきます。