すり鉢のこと:町田

こんにちは。

販売部のまちだです。

先日、北白川にあるはちみつ専門店のオボンミエルさんでワークショップを行いました。
(オボンミエルさんのホームページにブログをアップしてくださってます!ありがとうございます。)
はちみつとごまのコラボレーション。
とっても楽しい時間になりました。
その時、すり鉢のお話しになり、盛り上がりました。

ところで皆さん、すり鉢って家にありますか?
私は今、家にはありません。。
昔、おばあちゃんちにはありました。
おばあちゃんがごまをする時に、すり鉢をおさえるお手伝いをしたものです。
今、家にすり鉢があるって方、少ないのではないでしょうか。

当社のプロモーションやワークショップなどでお世話になっているすり鉢は、愛知県常滑にあるヤマセ製陶所さんのものです。
すり鉢ってどう作られるのでしょう。

ヤマセ製陶所さんは、四代続くすり鉢一筋のメーカーです。先代やお祖父様が試行錯誤を繰り返し、割れ難く、長く使えるような土の配合をつくりあげたそうです。その土を使いすり鉢の形を作ります。

見ていただくとわかるように、土を手でぐっとおさえて土をおろし、形を整えた後、まっさらな所に櫛で櫛目をつけていきます。
簡単そうに見えますが、これが本当に難しい!
私がやったらこの通り、ガッタガタです。。
{4E4A404B-50F9-462F-AB5C-9B51E8AF1420:01}

間隔も均等に深さも均一につけていくのは本当に難しいです。熟練の成せる技ですね!
綺麗です。
{D748640C-4760-41F2-9557-1B9A096CA691:01}

その後、1日~大きなものは2週間程乾燥させ、釉薬をかけ、焼きあげて作られます。

{DF76BD5C-8612-4524-9757-E7C70B28D4F2:01}

{93376802-26E1-405D-ACF9-E3CAA2558BBE:01}

{99680D29-C55F-4DFF-9370-EF87DCC16942:01}

{BD8BB588-BDF9-40B9-A034-00940374E0F1:01}

本当にひとつひとつ、丁寧に作られていくのですね。最近では、悲しいことに忘れさられてゆく道具になってしまいました。便利で効率の良いものだけが残っていくのも寂しいものです。
ごまは、やっぱりすり鉢でするのがいちばん香り高く美味しいすりごまに仕上がります。すり鉢はごまをするだけではなく、離乳食にも使えたり、意外と使える道具です。
たまにはゆっくり、ごまと向き合う時間を楽しむのも良いかもしれません。
これからもワークショップで、ごまだけでなく、すり鉢のこともあわせてお話ししていきます。