【桂店舗】ごま佃煮:ハヤカワ

山田カリーをはじめフードロスに取り組んでいる当社ですが、『胡麻佃煮』もその一つです。

【胡麻佃煮って?】
胡麻佃煮は胡麻から油を搾り、そのあとの胡麻を使っています。
胡麻そのものを煮ても、油を含んでいるため味は染み込みません。
油を搾り、その空いたところに味がしみ込んでいきます。更に皮が軟らかくなり食べやすくなります。
胡麻は栄養豊富ですが、ミネラル等の栄養素がほとんど表皮に含まれているため、佃煮にすることによって栄養価の高いものを摂取することができます。味付けはとてもシンプルで、とても美味しい味醂、醤油、生姜、喜界島産の黒糖を使用しています。隠し味として、祇園の佃煮屋さんの佃煮をつくった後のいろんな旨みが全部入った煮汁も使用。そして、もちろん無添加。そのため長期保存はできません。でもそれは安心安全だからこそ!美味しい間に食べきっていただきたいのです。

【どうやって食べるの?】
ご飯と一緒に食べるのももちろん美味しいのですが、アレンジしたお料理もおススメです。

《いなり寿司》

《コロッケ》

《ちらし寿司》

《チャーハン》

《たたき牛蒡》

手作りチョコ~キャラメリゼ大豆ごま

一月行く(住ぬる)、二月逃げる…
とはよく言ったものです。
お正月が終わって節分が過ぎたかと思えば、
はや二月半ばとなりました。

さて、お宅には節分のお豆さんが残っていませんか?
我が家では、残っていた豆と炒りごまを使って、
チョコレートを作りました。

二月に入ると、巷ではバレンタイン色が一気に濃くなります。
先日、デパートのお洒落なチョコレートの広告に誘われ、
チョコレートの売り場をのぞいてみました。

特設会場に、宝石のようなチョコレートが数多!
海外からの出店も多く、チョコといえども、色も形も
フレーバーも様々…。
一見シンプルに見えるものでも、産地にこだわったもの、
カカオの%にこだわったもの等、凝ったチョコレートばかり。
一体何種類あるのかと、目が丸くなりました。

さらに目が丸くなったのは、いずれも値段が高いこと。
3cmくらいの一粒が数百円。
小市民の私、家で作ることにして手ぶらでデパートを後にしました。

チョコレートを手作りする時、綺麗な形のもの、美しい彩りのもの
を作るには、型や転写シートが要ります。
あと、材料も、生クリームや洋酒やナッツ等…いろいろ。

画像のような割れチョコは、特別な道具や材料が要らず
比較的簡単に出来ます。

小鍋と、チョコレートを溶かすボール、オーブンシートと
バット(なければ平たいお皿)
材料も、チョコレートと、節分の豆と、ごま(or ナッツでもOK)
砂糖。

ポイントは、
チョコレートを溶かすときに、くっきんぐせさみおいるを少し
加えること。滑らかでつややかになります。

そして、ひと手間、豆とごまをキャラメリゼすること。
香ばしさとほろ苦さと食感が加わります。

是非作ってみてください♪

◆手作りチョコ~キャラメリゼ大豆ごま
【材料】(作りやすい分量)
・チョコレート 100g
・くっきんぐせさみおいる 小さじ2(8g)
・炒り大豆(節分の豆) 50g
・白炒りごま 大さじ1~2
・砂糖 50g

【作り方】
1.小鍋に砂糖と水小さじ1を入れて弱火にかける。
  茶色く色づいてくると、鍋をゆすって均一にする。
  (お箸で混ぜない!)

2.全体に茶色くなり煙が立つと、大豆とごまを入れて一混ぜして、
  オーブンペーパーの上に取り出して、冷ます。

3.冷めた2を砕いて、オーブンペーパーの上に散らす。

4.チョコレートを湯せんで溶かす。なめらかに溶けると、
  クッキングセサミオイルを加え混ぜ、3の上から流す。

5.冷やし固めて、切ったり、無造作に折ったりお好みで…。

※ カラメルを作るとき、最初に砂糖をお箸で混ぜると、 
  結晶化してしまうので、鍋を揺するだけにする。
  茶色くなると、一気にこげていくので、鍋から離れず、
  ほどよい濃茶色になると濡れ布巾の上に鍋をのせ温度を下げる。

※ チョコレートを湯せんにするときは、ごく弱火でゆっくり
  溶かす。チョコレートは大きい場合は、細かくきざんでから
  使う。

※ 大豆とごまで作りましたが、お好みのナッツを加えても
  美味しいです。
  

【今回使用したのはコチラ】

cooking sesami oil

くっきんぐせさみおいる

 
いり白
炒りごま(白)

【ゴマクロサロン】無添加常備菜のすゝめ

ゴマクロサロンの冨士本です!

お仕事や日々の家事・育児。
毎日のお料理を考えるのはとても大変なこと・・・
でも、家族の健康のことを考えて、からだにいいものを作りたいですよね。

私も実はプチ遠距離通勤。
毎朝・毎晩、満員電車で押しつぶされて、
もうへとへと!今日はごはん作りたくない!
なんて日もしばしば・・・笑

そんなとき、役に立つのが常備菜!
無添加で、しかもおいしい
へんこ流常備菜の作り方をお教えするイベントを開催します◎

一見和惣菜ですが、
実は洋食のテクニックも使ってたり・・・と、
お料理がもっと楽しくなる時間になればいいな、と思います^^
ぜひご参加くださいませ☆

 

それでは、詳細です

↓↓↓

つくる vol.2
  
【 無添加常備菜のすゝめ 】

 

2月23日(金)11:00~14:00

 

 

ゴマクロサロンで大人気!
たっぷりのお野菜とごまを使用した、
動物性不使用のお惣菜(常備菜)

 

育児や仕事・家事で忙しい中
毎日料理を作るのはとても大変なこと。

 

そんなとき、毎日のごはん作りをラクにしてくれるのが、常備菜!
でもせっかくなら、家族のため・ご自身のために
からだにいいものをお召し上がりいただきたい。
ゴマクロサロンの常備菜販売も、そんな思いで始めました。

 

おうちでも、カンタンに作れたらなぁ・・・とのリクエストにお答えして
一番絞りごま油を使った、へんこ流常備菜レシピと
そのアレンジ方法を伝授いたします!

※アレンジ料理には動物性食材を使用いたします

 

 

 

●● 当日は、プレマシャンティさんの乾物を使用 ●●

プレマシャンティのこだわりのお話や、販売会も開催します☆お楽しみに!

【 プレマ株式会社 】https://www.binchoutan.com/premashanti/dry_provisions.html

 
 
 

■ 内 容 ■
・お惣菜3品+それぞれのアレンジレシピ(1品づつ)のデモンストレーション
・出来上がったお料理の試食会

 
 

■ 持ち物 ■ 筆記用具・必要であればタッパーなど
■ 参加費 ■ 4,320円(税込み)
■ 定 員 ■ 15名
■ ご予約 ■
以下サイトよりご予約下さい
http://gomacro.resv.jp/

簡単!新牛蒡のナムル:千裕

まだまださぶ〜い日本列島です!今年は冬に美味しい大根、白菜や春菊などの葉物野菜が高騰したので我が家の冬定番メニューにもアレンジが必要(@_@)でした。

今日も西日本に雪が積もる日でしたか、確実に季節が進んでますね。私は新じゃがや新牛蒡、菜の花がスーパーに並び始めると「春が近くまで来た!」って感じます。

で、今夜の逸品はコレです。ささがきにした牛蒡をガーリックセサミオイルで炒めて、みりん、さとう、醤油を適量。後は、小袋のすりごまを一袋!(o^^o)

初物、お試しくださいませ。

【ごまの5!】「純国産無濾過えごま油」予約受付始まりました!

【ごまの5!の日】にお届けする製品情報
本日は昨年4月と9月に販売して大変ご好評いただきましたえごま油のご紹介です。
今回は京都南丹市で栽培された2017年産の新えごまを搾油してご用意いたします。
商品ページでもご案内しておりますが、えごまはごまとはまったく違う植物。
もちろん搾油した油の風味も違うので、保管方法や美味しく召し上がっていただける期間が異なります。

通常酸化しやすいえごま油なのでできるだけ早めに食べてもらいたくて、当店ならではの絞りたて当日に最も新鮮なえごま油をお届けいたします。
栄養価そのままに無濾過仕上げとなっていますので召し上がる前によく振ってくださいね。

出荷日は2月27日(火)、貴重な国産えごまなので100本限定販売です。
すでにたくさんのご注文をいただいております。
次回販売は未定ですので、気になる方はお早目にぜひどうぞ。

節分~丸干イワシのおいる漬け

きょうは節分です。

節分といえば…
最近では、まず、恵方巻!
百貨店もスーパーもコンビニも、少し前から、
色とりどりの恵方巻を宣伝しています。

今年の恵方は南南東だそう。
今夜の食卓に恵方巻が上がるご家庭も多いことでしょう。

そして、節分といえば…
豆。豆まきの炒り大豆です。

そして、鰯。イワシの焼きもの。
節分にイワシをいただくのは、魔除けの風習からです。
イワシを焼くにおいと煙で、鬼を退散させる、
という意味があるのです。


「鬼は外、福は内」と豆撒きをして、
イワシを焼いてその煙とにおいで、
鬼…邪気をはらうのです。

最近の節分は、恵方巻が席巻していますが、
イワシも忘れずにいただきましょう。

イワシは、ミネラルたっぷりで、とても栄養豊富な魚。
カルシウムやマグネシウム、リンは骨を丈夫にし、
EPAは 血栓予防の効果があり、
DHAは、脳を活性化する働きがあり、
必須アミノ酸のチロシンには集中力を高める働きもあります。

丸干は骨ごといただけるので、さらに効果的。
きょうは、丸干をオイルサーディン風にしてみました。
くっきんぐせさみおいるでローリエやにんにくの風味をうつした丸干は、
焼いたものと一味ちがいます。 

フランスパンと一緒に、また、パスタに入れたり、
といろんな食べ方を楽しめます。
是非、作ってみてください。

◆イワシ丸干のオイル漬
【作り方】
・イワシ丸干 12~15尾
・くっきんぐせさみおいる 適宜(いわしがヒタヒタに浸かるくらい)
・にんにく 小1片
・粒こしょう 4~5粒
・赤唐辛子(種を取る) 1本
・ローリエ  1枚
【作り方】
1.丸干は、頭と尾を切り、内臓を取り除く。
(内臓はつまようじを使うとスッと取れる)
2.小鍋に丸干を並べ、にんにく薄切り、赤唐辛子、ローリエをのせて、
くっきんぐせさみおいるをヒタヒタになるまで入れる。
3.弱火で加熱し、フツフツしてから10分ほど、ごくごく弱火で火を通す。
冷めるとオイルごと容器に入れて保存。

※ローリエの他、ローズマリーやタイムなどのお好みのハーブを
加えてください。

【今回使用したのはコチラ】

cooking sesami oil

くっきんぐせさみおいる

 

辛子明太子の餅ピザ~ごま風味

一月も残り僅かとなりました。
はやいものですね。

我が家には、お正月用に準備したお餅がまだ少し
冷凍庫に残っていますが、皆さまのご家庭ではいかがでしょう?

お餅は冷蔵保存では、カビが生えたりして、
せいぜい数日しか日持ちがしないのですが、
冷凍保存すると、しばらく保存できるので安心です。

とはいえ、保存状態によっては、冷凍による風味や食感の劣化も
あります。美味し食べられるうちに いただきましょう。

1月下旬になると「残ったお餅を美味しく…」とか
「お正月のお餅を利用して…」というフレーズをよく見聞きします。

お正月にいただくお餅、といえば、
お雑煮のほか、お醤油味の海苔巻き餅、大根おろしといただくおろし餅。
おやつ的な、きなこ餅、あんこ餅…等があります。

が、いろんな調理法でおいしく食べられるお餅…
和風では、揚げ出し餅やお好み焼き風、
中国、韓国風に、お餅チヂミや麻婆風餅。
フランス料理のようなグラタン風や、
イタリアンのようなラザーニャ風等など。
いろんな素材と相性がよく、様々なアレンジで楽しめます。

我が家で人気は、ピザ風のお餅。
お餅はチーズともとても相性がいいです。
ピザの台をお餅にすると、外はカリッと香ばしく焼けて
中はもちっ〜とした食感。

いろんな具と相性がいいのですが、和の素材を合わせると
間違いない美味しさになります。
今日ご紹介するのは、辛子明太子の餅ピザ。
ごま、ねぎ、海苔の風味と香りを加えました。

お餅が残っていなくても、わざわざ作りたくなる味です。
ちょっとした軽食に、おつまみに
是非作ってみてください。

◆ 辛子明太子の餅ピザ~ごま風味
【材料】(約3~4人分)
・切り餅 4個
・ごま油 小さじ2
・辛子明太子 約40g(1/4腹)
・酒 小さじ1
・マヨネーズ 大さじ1
・白すりごま 小さじ1
・細ねぎ 2~3本
・海苔 適宜
・万能ねぎ 3本
【作り方】
1.お餅は、横半分に切り、厚みを半分に切る。

2.フライパンにごま油を入れ薄くのばして、1の切り餅をしきつめるように並べ、蓋をして弱火で焼く。ほんのり焼き色がつくとひっくり返す。

3.辛子明太子は、薄皮を取り、酒、マヨネーズと白すりごまを混ぜ、
2の上にぬる。
溶けるチーズを全体にふりかけ、細ねぎの小口切りをところどころ
散らして、蓋をして弱火で加熱。
4 チーズがとろーりとろけると出来上がり。
もみ海苔と黒いりごまを散らして切り分ける。

※ 並べるときに、お餅は重ならないようにくっ付けてください。

【今回使用したのはコチラ】
白ごま油275
(白)ごま油

すり白
すりごま(白)

いり黒
炒りごま(黒)

【ごまの5!】ごまクッキーとごまグラノーラ

【ごまの5!の日】にお届けする 製品情報
毎月25日は、山田製油 新入社員から、情報をお届けです!

もうじきやってくるバレンタイン。
甘くて美味しいチョコレートもいいですがサクサク美味しい焼き菓子はいかがですか?

今日ご紹介するのはごまのスイーツ、
ごまクッキーごまグラノーラです!

どちらもごまの香りと優しい甘さがサクサク感と共にふんわり広がります。
小麦粉や卵、乳製品を使わずに作っているのでアレルギーのある方にも安心して召し上がっていただけますよ。

また、食べやすい一口サイズなので忙しい朝や小腹が空いた時にぴったり!

ごまグラノーラはごまをたっぷりギュギュッとかためているので、市販のグラノーラと同じように牛乳をかけてみるとあらまびっくり!
グラノーラから黒糖ごまミルクに早変わりです。

ごまクッキーごまグラノーラ、単品もありますが、
二つのセットでは少しお得になります。

優しい甘さで心をほっこりあたためませんか?

埼玉の皆様へ催事のご案内。

全国的に強い寒気の影響で大雪などの大荒れのお天気ですが、本日25日の京都は雪景色です。

さて、お客様に出来たての美味しい製品をお届けする山田製油 催事のご案内です。お邪魔するのは伊勢丹 浦和店さまの地下催物会場【集いの食卓 おすすめグルメ】です。
一番絞りごま油や石臼挽きすりごまの他、濃厚な味わいの【胡麻豆腐】と万能に使える【胡麻佃煮】が新登場いたしますよ。へんこ山田が自信を持っておススメする両商品は、保存料などを使用せず『ええ素材で手づくりした 出来たてのうまいもん』です。毎日職人がこさえた出来たてをお届けします。ご試食などを用意して皆様のお越しをお待ちしております。ぜひ、お立寄りくださいませ。

【桂店舗】寒い日はあったか胡麻豆腐:ハヤカワ

寒い日が続いています。

そんな日はあたたかくアレンジした胡麻豆腐はいかがですか?

冷たいまま食べるイメージの胡麻豆腐ですが、当社の胡麻豆腐は

温めるととろ~りととろけるような食感に☆彡

当店スタッフが考えたレシピをご紹介いたしますので

是非お試しください!

《あんかけにワサビをプラス》

 

 

 

 

 

 

 

 

《油で揚げて胡麻を衣にして》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《梅干しのお吸い物に刻んだ紫蘇をちらして》