撮影しました フジモト

山田製油のブログをご覧頂きありがとうございます!

フジモトです( ¨̮ )( ¨̮ )

今日はgomacro salonにて

サロンの新メニューと

年末のお楽しみ!福袋の撮影を行いました✧٩( ‘ᴗ’ )و ✧

詳しい内容は近々皆様にお知らせできると思います☆

ぜひお楽しみにです!\( •̀ω•́ )/

さつま芋おはぎ~秋彼岸に

きょうは、秋分の日です。
そして、秋彼岸の中日。
今年の秋彼岸は、9月19日から25日までの
1週間です。

「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、
ひときわ厳しかった残暑も、いつのまにか弱まり、
過ごしやすくなってきました。

この慣用句、文字通り、
お彼岸になれば、暑さも寒さもやわらぐ、
という意味と、もう一つ深い意味があります。

暑さ寒さだけでなく、悩みや苦しみも
この世(彼岸に対する此岸(しがん))の間だけのもので、
彼岸、すなわち悟りの境地に達すれば、
暑さ寒さはもちろん、悩みも苦しみも煩いもなくなる、
という意味です。

何やら、いろいろ考えさせられます。
 
この飛び石連休に、お墓参りをしたり、
仏壇におはぎをお供えして、
お供養をする、という方も多いと思います。

ご先祖をしのんで、自らの生活をゆっくり考える
いい機会かもしれません。
ゆったりした気持ちで、おはぎを作るのもいいものです。

おはぎは、和菓子の中でも手作りしやすく、
材料も揃えやすいです。

餡は、小豆から炊いてもよし、市販のものを使うと手軽ですが、
どちらもないときに、さつま芋あんの変わりおはぎは
いかがでしょう。

さつま芋は、もち米を炊くときに炊飯器で一緒に炊きます。
お芋ごはんを炊く要領で、さつま芋は洗ってそのまま上に置きます。

005

時間も手間も光熱費も節約でき、一石三鳥です。
さつま芋ごはんといえば、相性がいいのが黒ごま。
さつま芋おはぎにも、黒ごまがよく合います。
是非お試しください。

014_

◆さつま芋おはぎ
【材料】(約16個分)
    もち米 1.5合、 塩 少々  
     さつま芋 小3本(約400g)、 砂糖 約30~50g
     黒すりごま 大さじ4 + 砂糖 大さじ1
     黒炒りごま 大さじ1
     あん お好みで適宜

【作り方】
   1. もち米洗って、ザルにあげてから 分量の水に浸け、
      上にさつま芋をのせて、普通に(炊飯器で)炊く。
      炊き上がると、さつま芋を別に取り出して、
      塩少々を混ぜてめん棒などで半つぶしにする。
   2.取り出したさつま芋は皮をむきつぶし、砂糖と塩一つまみ
      加えて弱火でさっと練る。(かたいときは、水も加える)
    3、1を丸め、2を丸く広げた上にのせて、ラップで包む。
   009010
   

   上に黒炒りごまを散らす。
   3.2を丸めて、1を丸く広げた上にのせて包み、周りに
      黒すりごまと砂糖をまぶす。

   ※ 今回は、もち米だけで作りましたが、うるち米を混ぜて炊いても
     美味しいです。

   ※ 砂糖の量は、さつま芋の味によって調節してください。

   ※ さつま芋は、皮つきのままでも…お好みで。
025_

あんこを真ん中にいれても美味しく、断面がきれいです。

030_036_

【今回使用したのはコチラ】


すり黒
すりごま(黒)


いり黒
炒りごま(黒)

完成しました♪喜界島イラストマップ

当社には芸術系大学出身のスタッフがおります。いつもはお電話でのご注文を承ったり公式ショッピングページの運営をしておりますが、さらさらーっと可愛いイラストを描くのはおてのものです。そんな彼女が今回手掛けたのは鹿児島県・奄美群島の北東部に位置する喜界島。へんこ山田の新しい取り組みをホームページや『ごま新聞』にてまもなくご紹介いたしますよ。乞うご期待!!img00380-2

 

スタッフ紹介 番外編 フジモト

山田製油のブログをご覧頂きありがとうございます!

販売部のフジモトです^^

今日はスタッフ紹介の番外編!

今日・明日とゴマクロサロンにてがんばってくれているインターン生のご紹介です☆

 


午前中はキッチンと販売のお手伝い


お昼ごはんを一緒に食べて


昼からはerico先生の教室を見学させて頂きました(今日はアロエ特集でした~)

おいしそうなお料理のあとは

 


最後にテーマを決めてグループワークです。

個性豊かな4人が集まるとアイディアもどんどん溢れます。

おっとりしてそうで1番芯がしっかりしているサイさん。

積極的に発言してくれて天然でかわいいキュウくん。

チャレンジ精神旺盛で何事にも前向きな井本さん。

ムードメーカーであり周りをうまくまとめる奥村くん。

4人全員が集まったのは今日が初めてでしたが、本当にチームワークよく取り組んでくれました。

ありがとう!お疲れ様でした~( ¨̮ )

明日はインターン最終日。

彼、彼女たちの中で経験してよかったなと思ってもらえるように私もがんばろう、と思いました。

高島屋京都店冷製ごま担担麺:今井

京都高島屋の地下1Fのイートインコーナーにて開催中
日程:只今開催中〜20(火)迄

image

豆乳と練りごまたっぷりの出汁にごまらぁ油を入れたピリ辛美味しい担担麺。栄養価の高い玄米麺(島根県宮内舎)を使いました。今回は、練りごまをたっぷり使った乳製品・卵不使用のなめらかで濃厚なぷりんのセットもご用意しました。

imageimage

皆さん是非ともお越しくださいませ。

私は胡麻を擦って皆さんのお越しをお待ちしています。擦りたて胡麻を担担麺にかけて食べて頂けますので、そちらもお楽しみください。

上記期間中、烏丸御池の直営店gomacro Salonでも召し上がっていただけますので、こちらでもお待ちしております。

お彼岸です。:ハヤカワ

朝晩はすっかり涼しくなり、秋の虫の音が心地よく聞こえる季節になりました。

来週はもうお彼岸です。

秋のお彼岸は毎年9月の秋分の日をはさんで前後3日合計7日間を指すそうで、

それぞれの初日を「彼岸の入り」、終日を「彼岸のあけ」といい、

秋分の日を「お中日」といいます。

お彼岸を迎えるには次のような準備をします 。

●お仏壇、仏具の掃除
●お墓の掃除
●供花やお供え

山田製油桂本店ではお供え物に喜ばれるギフトセットや

お詰め合わせをご準備しております。

皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。

 

img_0054

 

 

肉巻き半熟卵~お月見の日に~

月月に月見る月は多けれど
           月見る月はこの月の月

十五夜を称えた、詠み人知らずの短歌です。

「月」が八つ出てきますが、日本語では、
空の月(moon) も 月日の月(month) も、どちらも「月」
下の句最後の3つの月(月見るはこの)の
それぞれの月が、どちらの月なのか、考え込んでしまいます。

歌の意味は、
「毎月毎月、月を鑑賞できる月は多いけれども、
 月を観る値打ちがあるような名月といえば、まさに今月のこの月です」
あるいは、
「毎月毎月、月を鑑賞できる月は多いけれども
 名月を観るのに最適な月といえば、、この美しい月が出ている今月です」

どちらでしょう?!

さておき、きょうは、十五夜、中秋の名月。
中秋の名月は毎年日が変わります。
九月七日から 十月八日までの間に訪れる満月の日が、
十五夜・中秋の名月です。

いにしえの平安の貴族の間では、舟遊びをして、池の水面に
あるいは杯に映って揺れる月を愛で、歌を詠み、
月見の宴を楽しんだと聞きますが、
現代のお月見といえば、すすきを飾って月見団子や里芋や栗をお供えして
月を眺めて楽しむ、という感じでしょうか。

かつては、月の満ち欠けによる暦をもとに、生活し、
農作業が行われてきました。
月とともに成長していく作物の実り、
秋の収穫を供えて、月に感謝の気持ちをささげていたのでしょう。

秋は空気が澄んで、天気のいい夜は月がことさら美しいですが、
毎年、この時季は台風シーズンで、空模様が不安定。
先日から相次ぐ台風の影響で、心配です。
江戸時代にも 「中秋の名月、十年に九年は見えず」
と言われていたそうで、今も昔も、名月が見られるかどうか
気をもんでいたのですね。

お月見といえば、先程も出てきた「月見団子」
月見団子は、まんまるく形作ったお団子を球形の月に見立てたものです。
ほかに、月見のつく食べ物といえば、月見うどん(そば)。
月見うどんは、うどんの上に(生)卵を落とし、黄身を月に見立てたものです。

今年のお月見は、半熟卵で肉巻き卵を作ってみました。
卵は、とろとろの半熟に仕上げましたが、
ご家族のお好みに合わせて
秋のお月見のおともにいかがでしょう。

011_

◆肉巻き半熟卵
【材料】(4個分)
    卵 4個(M寸)、 豚薄切り肉 160~200g、
    A 【醤油・みりん・酒 各大さじ2、生姜汁 少々】
    小麦粉・ごま油 適宜
    付け合せ野菜(キャベツ、ピーマンなど)

【作り方】
  1.好みの茹で加減でゆで卵を作る。
   ご参考までに→(半熟、かた茹で…好みのかたさのゆで卵の作り方
  2.Aをまぜて合わせ調味料を作っておく。
  3.1のゆで卵の周りに小麦粉をまぶしつけて、豚肉を巻く。
    (最初、縦に巻き、それから、横にくるくると巻いていく)
    まわりにも小麦粉をまぶし、軽くにぎるようにしてなじます。   
  4.フライパンにごま油を熱し3を焼く。回しながら全体に焼き色が
    つくよう、香ばしく焼く。

  006_+(640x487)_convert_20160915101656 (2)

  5.キッチンペーパーでフライパンの油を軽く拭き取り、
   Aを回し入れ、煮からめる。横で付け合せの野菜
   (ここではピーマン)を炒める。
  6.キャベツの千切りとともに盛り付ける。

※ 調味料は、お好みで、甘みを加減してください。

※ ごま油の量は、豚が赤身であればやや多い目、
  三枚肉など脂肪が多いときは控え目に。

※ 付け合せ野菜は、ピーマンのほか、青菜やきのこなど、
  キャベツの代わりに、ちぎった水菜、さっとゆでたもやしなども
 よく合います。

※ M寸の卵1個につき豚肉40~50gで、全体にすきまなく巻けます。

【今回使用したのはコチラ】
白ごま油275
(白)ごま油 

日曜工作しました。

毎月第四土曜日に岡崎・ロームシアター(蔦屋書店さん前)にて行われる『京の手づくりマルシェ』用にと、ディスプレイ台と本棚を作りました。 DIYとは程遠い工作レベルですが『可愛いぃ(*> v <*) 』と自画自賛。 土台に使った板は、当社敷地内にあるレストラン『ピッコロモンド』で仕入れているちりめんじゃこの入ってくる木の板なんですよ。9月24日(土)のマルシェよりきっと活躍してくれるはずの手作り什器です。みなさまのご来店をお待ちしております♪

%e6%97%a5%e6%9b%9c%e5%b7%a5%e4%bd%9c %e3%83%9e%e3%83%ab%e3%82%b7%e3%82%a7b2%e3%83%9d%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bcnotoutlined

再び!ごま屋のごま担担麺登場‼︎今井

先月、京都高島屋にてごま屋が作った「冷製ごま担担麺」を召し上がっていただく機会がありました。

imageimage

多くの方々から、
「こんなに美味しい物を久しぶりに食べました」、「次はいつ来るの」、
といったお声を頂戴していました。
そこで今回は再びお召し上がりいただける機会を作る事が出来ましたのでご案内させていただきます。

来週9月14日(水)〜20(火)の一週間、同じ場所(京都高島屋の地下1階、味百撰イートインコーナー)にてご用意しております。冷製担担麺 1食 1,296円(税込)
是非とも皆さまのお越しをお待ち申し上げます。
上記期間中、烏丸御池の直営店gomacro Salonでも召し上がっていただけますので、こちらでもお待ちしております。

更に今回は限定スイーツ「豆乳黒ごまプリン」1個410円(税込)をお召し上がりいただけますので、こちらもお楽しみください。

image