ごま油で 春のかき揚げ

野菜売り場に、色いろな春の野菜(山菜)が見られるようになりました。

独活(うど)
こごみ
タラの芽
芹(せり)
フキノトウ
三つ葉
菜の花

そして、新玉ねぎや新キャベツ~

春の山菜や野菜は、苦みがあるもの、独特の香りをもつもの、
アクの強いものが多いです。

旬の野菜は、体がその季節その季節に必要な栄養分を蓄えている
と言われています。
とりわけ、春の野菜は、栄養豊富!
というのは、春に元気に芽吹き成長するため、冬の寒さ厳しい間、
エネルギーや栄養素をため込んでいるのです。

冬の間に、人間の体は、寒さで代謝が落ちて、老廃物がたまりがち。
春野菜の苦みには、解毒作用や抗酸化作用があり、また、
新陳代謝を促してくれる働きがあります。

季節の変わり目、いろいろな春野菜をいただいて、
春の活動状態へと体を目覚めさせましょう!

春野菜ならではの苦みや香り、損なわないよう調理したいもの!
ですが、苦みや独特の香りが苦手、という方もいらっしゃると
思います。

そんな方にも、おすすめなのが、天ぷら。
油をコーティングすることで、苦みや香りが緩和され、
うまみやコクが強まります。
また、天ぷらなら、あく抜きが要らずそのまま揚げられる
ものが多く、手軽です。

菜の花など緑の野菜に多く含まれるカロチンは
油と一緒に摂ることで吸収もよくなり、理にもかなっています。
きょうは、春の野菜や、春の海の幸 桜エビでかき揚げを作りました。

天ぷらなど揚げ物は、家庭で敬遠されがちです。
揚げたあとの油の処理が面倒・・・
サクッと上手に揚がらない・・・
かき揚げがばらける・・・
というような理由が多いよう。

きょうは、少量の油で、かき揚げがサクッと揚がるコツを紹介いたします。

・油はフライパンに深さ1cm弱くらいでOK。
  (残っても、炒め物などに使いきれます)
・衣に片栗粉を混ぜる(薄力粉の20~30%)
  (片栗粉のかわり、コーンスターチや上新粉でも…)
・野菜など揚げる具を混ぜたところに、粉類をまぶして
   そこに冷水(氷水)を入れる。
・水には酢を少々混ぜておく。
  (粘りが出ず、衣がサクサクになる)

033

菜の花と新玉ねぎ、
三つ葉と桜エビ、の組み合わせの二種です。
お好みの具の組み合わせで、かき揚げを作ってみてください。
ごま油の風味がよく、春野菜がさらに美味しくいただけます。

◆ 春のかき揚げ~二種
【材料】
    菜の花 1/2束、 新玉ねぎ 1/2個
    三つ葉 1把、 桜エビ(生または釜揚げ) 40~50g
    薄力粉 100g、 片栗粉 20g、 塩 ひとつまみ
    冷水 150cc~200cc、 酢 小さじ1/3くらい
    ごま油 適宜
【作り方】
    1.新玉ねぎは、縦薄切りにする(やや厚めに)
      菜の花と三つ葉は3~4cmに切る。
    2.片栗粉と薄力粉、塩を加えて混ぜる。
    3.フライパンにごま油を深さ1cmくらい入れ
       熱する。
    4.ボールに新玉ねぎと菜の花を入れて、2の半量を
      ふり入れて、全体になじませる。

021
   

    5.冷水に酢を混ぜて、全体に少しずつ入れていき、
       ねらないように混ぜ、まとまるとOK
      (粉っぽさが残っていてもよい)
    6.5を油にそっと落として軽く広げ、2~3分揚げる。
      (スプーンやしゃもじに乗せて、スライドさせるように
       油に入れる)
    7.あまり触らず、途中、衣がかたまってくるとひっくり返し、
      2~3分揚げる。
          
    ※ 桜エビは、乾燥を使うときは20gくらいで。
    ※ お好みで、塩、天つゆでどうぞ。

【今回使用したのはコチラ】

sesami oil
ごま油特大サイズ

 

桜始開~春香るクッキー

一雨ごとに春めいてきている今日この頃です。

今は、七十二候では、桜始開(さくらはじめてひらく)
という時期です。

七十二候は、二十四節気を三つに分けたもの。
季節の移ろい、気候の変化を、動物や植物の様子が窺える
短い文で表現されています。

中には、ピンと来ないものもあるのですが、
今、春分の二つ目の候(今年は3月25日~29日)は、「桜始開」
文字通り、「桜の花が咲き始める」で
今の時季にぴったりです。

京都は、まだ、蕾が固いところが多いですが、
あちらこちらで、ちらほらと、桜の情報も耳にします。

桜は、春の象徴であり、日本をイメージする花です。
英語では、桜の花は「チェリー ブロッサム(cherry blossom)」ですが、
日本文化と関わりが深いので、”sakura”と呼ばれることも多いとか。

桜には、500種類以上品種があるそうですが、
まず思い浮かべるのは、満開の姿が幽玄なソメイヨシノ!

開花宣言の「桜」はソメイヨシノ、日本中に数多く植えられていますが、
そのほとんどがクローン―継ぎ木などで人工的に増やされたもの。

他にも、たおやかな枝垂れ桜。
華やかな八重桜。
花と葉が同時に見られる山桜…等など、
いろいろな桜がこれから楽しめます。

桜が、春を感じさせてくれるのは、視覚だけではなく、
嗅覚にも…。

桜の独特の香りは、桜餅など、桜スイーツに~
桜の葉も花も、そのままではほとんどにおいがないのですが、
塩漬けにすることで、あの特有の桜餅の香りが出るのです。

きょうは、桜の香りがほのかに漂う、クッキーをご紹介します。

バターではなく、くっきんぐセサミオイルを使っていますが、
隠し味に酒粕とすりごまを練りこんだ生地は、チーズのような風味。
コクのある味に 桜の風味が相まった、ヘルシーな和クッキーです。

6bcbdcd5

ところどころ上にのせた桜の花が、春を感じさせてくれます。
是非お試しください。

◆ 桜とごまの春香るクッキー
【材料】(20~30個)
   くっきんぐせさみおいる 30g(大さじ2+小さじ1)、 
    酒かす 50g、 豆乳(または牛乳) 約大さじ2、 
    白すりごま 大さじ2、 砂糖 大さじ2~4
    桜の花の塩漬け 約10g、 薄力粉 150g、 
【作り方】 
   1.桜の花の塩漬けは、よく洗って軽く塩抜きし、
     飾り用にいくつか残し、残りを細かく刻んでおく。
  2.酒かすを小さくちぎってボウルに入れて、豆乳を
     少しずつ加えて混ぜる。
    (混ざりにくいときは、30秒ほど電子レンジ加熱する)
  3.2を菜箸でよく混ぜ、砂糖、白すりごま、1の刻んだ桜花、
     くっきんぐおいるを少しずつ加え、よく混ぜる。
   4.ふるった粉を3に加えて、練らないように、さっくりとよく混ぜ、
     ポリ袋に入れて5㎜くらいの厚さにのばし、ところどころ
     フォークでつつく。
   5.3~4cm角に切り、あるいは型で抜いたりして、
     150℃に熱したオーブンで20分ほど焼く。

※ 豆乳の量は、酒かすのかたさによって加減する。
※ 砂糖の量は、控えめにするとチーズやサラダと一緒に、また
   多めにすると、おやつになります。お好みでどうぞ~。

【今回使用したのはコチラ】


cooking sesami oil

くっきんぐせさみおいる


すり白
すりごま(白)

◎gomacro salonイベント報告◎【ごぼうとごまで免疫力UP!ランチ会】

3月25日(日)gomacro salonにて

おいしいコラボワークショップ
gomacro×musubi-ya
【ごぼうとごまで免疫力UP!ランチ会】
開催しました^^

自分がおいしい!と思うお野菜をみんなに伝えたい!
と語るmusubi-yaの田渕さん。
・八百屋さんになったきっかけ
・自然栽培で育てられたお野菜の特徴
・植物ホルモンを引き出す栽培法
などをお話しいただきました。

(田渕さんがいつも被られてるmusubi-yaマークのキャップです☆)

普段よりmusubi-yaさんのお野菜を購入している方も多く
皆様興味津々のご様子でした^^

また、お料理は
ごぼうの切り方から、かき揚げのコツの伝授に加え
調味料のお話などもあり
知らなかった!なるほど!のお声が飛び交いました。

できたお料理は皆様で盛り付けをし、その場で頂きました☆
ごぼうとごまづくしでお腹いっぱい!
おいしく食べて、体の中をデトックス☆
ごぼう・新玉ねぎ・子株のお土産もあり
皆様大満足でお帰り頂きました!

終始アットホームな雰囲気で
内容盛りだくさんのワークショップでした^^

旬野菜をテーマにまた開催予定です☆
次はどんなお話しか…ぜひご期待ください(^o^)/

【gomacro salon】明日のマルシェ&4月イベント情報

こんにちは!ゴマクロサロンの冨士本です(^o^)

京都の桜の開花予想は3月30日だそうです☆
今年もきれいな桜が見れるかと思うと楽しみですね。
皆さんのお勧めのお花見スポットがあればぜひ教えてください♪

明日は【gomacroマルシェ#15】です☆
季節の変わり目におすすめのワークショップ、若干空席がございます^^

———————————————————————

:::おいしいワークショップ【ごぼうとごまで免疫力UP!ランチ会】:::

京都・北白川の八百屋さん【musubi-ya】の
土壌と微生物のお話のあとに

ごぼうの保存方法って?どんな食べ方があるの?など
デモンストレーションでお料理を作ります。

北海道・常呂産の自然栽培のごぼうのお土産付!!
お家ですぐに実践できます^^

若干お席に空きがございます。
御迷いの方はお早めにご予約下さい☆

詳細&ご予約はこちら→http://gomacro.resv.jp/

:::SPECIAL MENU【gomacro×山田カリー】:::

山田製油の直営店・ピッコロモンドヤマダでご提供しております「山田カリー」
なんと今回このマルシェにて召し上がっていただけます!

お野菜とごまだけで作ったスープカレーに
gomacroのお惣菜をプラス☆

桂まではちょっと遠いな・・・という方もこの機会にいかがですか?

———————————————————————

以下、4月のイベントのお知らせです**

———————————————————————

4/4(火)【ericoごま料理教室】

『国産 白ごま de メキシカンプレート』
好評につき第2回目開催します!

Neoベジタリアン料理お得意のメキシカン!
国産『白胡麻』とヘルスコンシャス女子注目食材である『古代小麦』スペルト小麦粒&カムット小麦粒を
ふんだんに使った濃厚メキシカンに挑戦です♪

**喜界島産【国産白ごま】をちょっとリーズナブルに量り売り*

■講 師:erico
■時 間:13:00-16:30
■参加費:5,400円(税込)

———————————————————————

4/12 (水)【ボディワーク&セルフリンパマッサージ講座〇基礎講座〇

前半は女性のからだと、本来あるべき姿を学び、後半は自分のからだをチェック。
ボディワークの後は、山田製油のボディケアオイルを使ったセルフマッサージ術を伝授します!

**お持ち帰り用 山田製油のマッサージオイル(5g)付き!**

■講 師:都 智華子
■時 間:10:30-12:30
■参加費:4320円

———————————————————————

4/20(木)【ボディワーク&セルフリンパマッサージ講座〇応用講座〇】

からだを整えるボディワークが中心となります。
経絡やリンパの流れを意識したマッサージやYOGAストレッチで、内臓の動きや呼吸、姿勢を整えます。
ボディワークの後は、山田製油のボディケアオイルを使ったセルフマッサージ術を伝授します!

**お持ち帰り用 山田製油のマッサージオイル(5g)付き!**

■講 師:都 智華子
■時 間:10:30-12:30
■参加費:4320円

———————————————————————

4/26(水)【季節の養生 夏の会 in gomacro】

陰陽五行の世界観をベースとした、夏の養生のお話をします。
変化し巡り続ける陰陽五行。
陰陽のエネルギーの特性と五行色体表をベースにした、即実践できる食や運動、
オススメの心身の在り方や過ごし方をお話しします。

*へんこ社長のごますり実演&ちょっとごまトーク
*gomacro特製!【夏の養生vegeランチ】(ランチプレート+スープ)をご用意しております。

■講 師:松本美紀
■時 間:10:30-14:00
■参加費:4080円

———————————————————————

4/27(木)【Neoベジタリアン料理&プチ薬膳教室】

春はデトックスのシーズン!
解毒作用と排出力を高める野菜をたっぷり食べられるメニューもご紹介します☆
冬に蓄積させてしまったアレコレを食べて『出せる』からだにしませんか?

*へんこ社長のごますり実演&ちょっとごまトーク

■講 師:都 智華子
■時 間:12:00-15:00
■参加費:4500円

———————————————————————

::: 4月 ごまキッチン :::

「新じゃが・新玉ねぎ × ごま」

新じゃがいもと新玉ねぎをたくさん使ったメニューです!
「ごま」との相乗効果などもお伝えしますね。

・玄米ごまごはん
・新じゃがのオムレツ
・新玉ねぎドレッシングのサラダ
・炒め玉ねぎのベジごま味噌スープ
・【今月のすり鉢料理】新じゃがのごま和え

5日(水)11:00~14:00
9日(日)11:00~14:00
15日(土)11:00~14:00
21日(金)11:00~14:00

■講 師:藤間美紀
■参加費:4320円

———————————————————————

::gomacroマルシェ#16::

4月23日(日)

【ワークショップ】
WORLD LIBRARYリーディング(読み聞かせ)イベント

世界の絵本を通し、子どもたちの文化や価値観の違い・多様性を感じて頂く
親子参加型の体験イベントです

また、その国のごまを使ったお菓子(orお惣菜)をご用意いたします

今月の絵本『ちがうけれど、いっしょ』(トルコ)

■時 間:11:00-12:00/14:00-15:00
■講 師:平松未華
■参加費:1080円
その他、詳細は後日お送りいたします^^

———————————————————————

各イベントの詳細&ご予約はこちら→http://gomacro.resv.jp

4月もイベント盛りだくさんのゴマクロサロン☆
ぜひお立ち寄りくださいませ^^

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

初アメリカ上陸:なかい

いつかは行ってみたい。
と憧れていたアメリカに行って参りました。


滞在中、海外経験の乏しい私が「何か注意されたのか?!」と不安になる突然の向こうからの言葉はだいたい
「今日の調子はどう?」
「料理はいかがでした?」等のコミニケーションのはじまり。
海外での高揚感も手伝っていたとは思うのですが、親しくなくてもこういった少しの会話で互いの雰囲気が和み少なからず会話が始まるもんですよね。
些細なことでも「you are welcome」の言葉一つで何だか心が温かくなるもんです。
人によっては、この行為自体が面倒くさいと思われる方もおられるかもしれませんが、私としてはこんな簡単な言葉1つで相手を思いやる事が出来るんだなぁ。と気持ちが和みました。
おそらくマニュアルではなく、自然の流れとして対応できるこの風潮はとても刺激を受けました。
私も接客時にお辞儀の角度や、お詫びする際の角度等を外部機関から学びました。
確かにそれもそれで大切なのかもしれませんが、相手を気遣う気持ちやサービス、ほんの少しの心掛けで気持ちに残る印象は異なるでしょうね。


また会いたい。
また行きたい。
と思って頂ける一瞬を大切にしたいもんです…

日英バイリンガルのお料理教室開催しました!

日本語と英語のバイリンガル料理教室をゴマクロサロンで開催しました。日本人と外国人の交流できるコミュニティーを作り、ゴマクロサロンや山田製油のことをより深く知ってもらいファンになってもらうためのイベントで、今回は2回目でした。

講師:藤間みき  通訳:塩田洋子
参加人数:1回目は8人、2回目は7人(日本人と外国人の割合は約半々。6名はリピーター。)
テーマ:ビーガンの出汁とそれを使ったラーメン、担々麺、リゾット
参加費用:3500円
<参加者のコメント>
*(ビーガンの人たちは)ラーメンや和食を食べたくても、外食は動物性の材料を使うところがほとんどなのでほぼできない。そこで自分でも作れるようになって大変うれしい。
*クラスでは出汁や調味料の試食ができたので、違いがわかってよかった。
*ごま油の使い方をクラスで学んだので、早速買って自分でも使ってみたい。
→今回はみそラーメンを作って試食してから、そこに豆乳、ねりごま、ごまらぁ油、すりごまなどを加えて、担々麺へと味が変化していくのを楽しんだ。
→実際にクラスの後で、ごま製品を購入する人が多かった。
*次回のクラスが待ち遠しい → ほとんどの参加者が次回のクラスへの参加を表明。
*10歳の子供も参加してお料理をしているし、赤ちゃんを背負った母親も参加できる雰囲気が好きだ。
*遠くから来たけれど、その甲斐があったし、お料理の美味しさとクラスにとても満足した。(神戸など兵庫県から4名、大阪から1名参加)

次回は4月16日(日)に、ベジタリアン・バーガーのテーマで開催予定です。IMG_8337

へんこ社長 アメリカで感じたこと①「自己責任」

今、私が通っている同志社大学大学院ビジネス研究科の所属ゼミの先生やゼミ生、その先生が主宰されている「逸品塾」メンバーとアメリカ視察旅行に行って来ました。私はフル行程に参加したので、二週間の長旅となりました。その旅行で私が感じたことを報告します。

先生は参加者に多くの種類の料理を味わってもらいたいとの思いから、毎回数多くの料理をオーダーされました。特にアメリカのレストランでの一品のボリュームも凄いので、毎回テーブルいっぱいの料理が並びますし、食べきれません。日本のレストランでは食中毒を心配してか、持ち帰りをさせてくれないことが多いです。しかし、アメリカではどの店も気軽に残った料理は持ち帰りさせてくれました。それらは参加メンバーの夜食や朝食としてしっかり消費していました。

次はワールドベースボールクラシック(WBC)第2ラウンドのドミニカ対プエルトリコをサンディエゴで観戦しました。前回のWBC決勝戦を戦った量チームだけあって試合の駆け引きや選手のスピードやパワーなどの迫力を間近で見ることができました。

アメリカの球場の多くは、ファールグラウンドが狭く、観客席と隔てる壁も低くフェンスも有りません。日本の球場はファールボールによる事故を心配してか、高い壁やフェンスで仕切られているところがほとんどだと思います。ライブの迫力を味わうには、ファールボールの危険防止は観客の責任なんだと感じました。


日本では、食中毒やファールボールによる事故など、店や主催者側は責任を避けることを一番に考えていますが、それって本当にお客さんのためになっているのかと私は感じました。

春の息吹~ふきのごま煮

この前は、蕗の薹(ふきのとう)の話とレシピでしたが、
今回は、「蕗の薹」の葉柄(茎)である「蕗」を取り上げます。

蕗は 数少ない日本原産の野菜。英語では そのまま “fuki”と記します。
原産地が日本!という野菜は意外に少なく、
日本の野菜、と思われているものも、ほとんどが外国が原産地です。
春の七草の、すずしろ(=大根)は中東原産、
すずな(=蕪)はヨーロッパ、
ねぎは中央アジア、だそうです。

日本がふるさとの野菜は、蕗のほか、
うど、やまのいも、せり、三つ葉、みょうが、わさび
くらいです。(ほかにもありますが、一般的に、野菜や山菜として
食べられているのが、上記の7種)

独特の香りと風味をもつふき、
つぼみは、蕗の薹として、天ぷらや味噌煮にして、
そして、その葉は、佃煮として食されます。

001

(広げた新聞紙におさまらない長さ…)

「蕗」として一般的にいただくのは、その長い茎(葉柄)の部分。
春の味として、煮物にすることが多いです。

ちなみに蕗は関西で消費が多いそうです。
栄養的には、食物繊維が豊富で、ミネラルもいろいろ含み、
高血圧や大腸がんなどの生活習慣病の予防に効果があるそう。
また、古くから、蕗には、咳を止める薬効があるとされてきました。最近では、花粉症などアレルギー症状を緩和する働きもある、
と言われています。

風邪が治りきらず、咳が出る、のどに違和感がある方、
花粉症の症状がひどい方、蕗を食卓に取り入れてみてください。

ただ、どうやって食べたらいいのかわからないあるいは、
独特の風味が苦手、という声もときどき耳にします。

下ごしらえは意外に簡単で、ゆでてアクをぬき、すじをとれば、
すぐ煮物や和え物に利用できます。

きょうは、練りごまを入れた煮物をご紹介します。
ごまの風味がふきの独特のにおいをやわらげるので、
ちょっとふきの苦手 という方やお子たちにもいけます。
ふき特有の風味を楽しみたい方は、うす味の味付けで…。
冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもいいです。
春の息吹を感じる煮物、是非作ってみてください。

006
 

   

◆ ふきの練りごま煮
【材料】
  ふき 400g(1束=約6本)、だし 1.5カップ
   白練りごま 大さ2強、 うす口醤油 大さじ2、
   酒・みりん 各大さじ1、すりごま 大さじ2
    油揚げ 1/2枚(短冊切り)

【作り方】
    1.ふきは、葉を落として鍋に入る長さに切り、塩をふって
      板ずりしてから、たっぷりの熱湯で固めに茹でる。
       (まず、太い方をゆで、15秒ほどおいてから細い方をゆで
       2分くらい)
    2.冷水にとり、スジをとって5cmくらいに切る。
    3.鍋にすりごま以外の材料を入れて火にかけ、沸騰したら
      火を弱めて、8~10分煮て味をととのえる。
    4.仕上げにすりごまをふる。

    ※ 甘めに仕上げたいときは、砂糖を適宜加えてください。

【今回使用したのはコチラ】

ねり白150
練りごま(白)


すり白
すりごま(白)

日本語と英語での Cooking Class!

3月18日 English Cooking Classを日本語と英語のバイリンガルで開催します。場所はゴマクロサロンです。

日本のお出汁を動物性の材料なしで作りますよ〜。
それを使ったラーメンや担々麺やリゾットも!
もちろんごま製品たっぷりで。

We cordially invite you to our 2nd English & Japanese Bilingual Cooking Class on March 18th at gomacro Salon!

お料理も英語も習いたい方、外国人とのコミュニテイーを楽しみたい方、初心者の方も大歓迎です。お気軽にご参加ください!
You will learn how to make dashi broth without animal products, and ramen/dan dan noodle/ risotto using the dashi. Beginners are welcome too:-)

午前の部はあと1席、午後の部はあと5席のスペースのみです。担々麺 smallご予約はお早めにどうぞ〜〜。お待ちしております!
Please reserve your space quickly! See you at gomacro salon!

純国産えごま油 予約始まります!:ハヤカワ

京都府南丹市日吉町で栽培された荏胡麻を使った『純国産無濾過のえごま油』。

2016年11月収穫分のみを搾油し、搾油してすぐに充填し、その日のうちに出来立てを発送いたします。栄養価を損なわないため、あえて無濾過仕上げにしました。

直営店のみご予約可能で、少量生産のため100本限定販売です。

受付期間:3月17日(金)~3月31日(金)まで。

出荷日は搾油した4月3日(月)に限定。桂店舗では10日以内のお引き取りは可能です。

(※えごま油は胡麻油に比べ酸化がとても速いので長期のお取り置きはお受けできません。)

京都産「無濾過えごま油」。この機会に是非どうぞ!

 

俺に貼り付け