ごま香る~モザイク寿司

気が付けば、ゴールデンウィークに突入していました。
今年は、4月29日 昭和の日は、土曜日と重なったので、
暦通りであれば、
5月3日(水)憲法記念日、
   4日(木)みどりの日、
   5日(金)こどもの日、
そして、6日(土)、7日(日)…五連休、という方が
多いのではないでしょうか。

家族や友達等…人の集まる機会が増える 長い連休、
お家で食卓を囲むときに、あるいは行楽のおともに、
ちょっと見栄えがして、みんなが楽しめる一品があるといいですね。
そんなとき、簡単な材料で華やかに見えるモザイク寿司はいかがでしょう。

モザイク寿司は、最近、インスタグラムなどSNSでよく見かけますが、
平たく言えば、押し寿司。

106_

こちらの写真のものは、スモークサーモン、卵焼き、きゅうり、
の三種類です。
あと、二種類を市松のように詰めても綺麗ですし、
四種類以上あると、さらに華やかで、食べる楽しみもアップ。

押し寿司の型がなくても、卵豆腐の型やタッパー、
あるいは、牛乳パック(1リットル)でもできます。

具は、赤・黄・緑の彩りがあると見栄えがします。
赤は、スモークサーモンの他、かにかま、まぐろ。
黄は、卵焼きのほか、炒り卵や、とうもろこし、
緑は、きゅうりのほか、アボカドやグリーンアスパラ、

ほかに、青じそや梅干しなど、手軽な材料で
バリエーションも増えます。

今回は、酢飯に炒り胡麻とごま油を加えて、香りと風味を
付けてみました。
ご飯に味と風味がしっかりめについているので、
シンプルな具材でも美味しいです。

ぎゅっと詰まっているので、持ち運びしても崩れにくいところも
嬉しいです。

作ってから食べるまで、時間を置くときは、
生のものは控えると安心です。
是非、作ってみてください。

◆モザイク寿司
【材料】
  米 2合 
  合わせ酢【酢 大さじ2~3、砂糖 小さじ2~3、塩 小さじ2/3】
   ごま油 小さじ1、 白炒りごま 大さじ2
卵 小2個、 スモークサーモン 約80g、 きゅうり 1本
   塩・みりん・ごま油 各適宜、 木の芽 5枚
   
【作り方】
  1. 米はやや少なめの水加減で炊く。
  2. 合わせ酢Aにごま油を混ぜ、炊き上がったご飯に合わせ、
     炒りごまも混ぜ合わせ、冷ましておく。
   3. 溶き卵に塩とみりんを混ぜ、ごま油で分厚めの薄焼き卵を焼く。
  4. きゅうりは、縦薄切りにして、軽く塩をしておく。
   5. 押し寿司型(または、卵豆腐型、あるいは、四角いお弁当箱など)
     にラップをしき、具を底に並べる。
   088_

    (きゅうりは少しずらして並べ、サーモンもずらせて 敷きつめるように)
  6. 上に2のご飯を均等に詰めて、軽く重しをかけておく。
   7. 切り分けてお重などに、お好みの配置で詰める。

  ※ 卵焼きは、カラザを取り除いて焼くと、全体が黄色く
    きれいに焼けます。
  ※ ご飯は、やや多めの分量です。

096_

【今回使用したのはコチラ】
白ごま油275
(白)ごま油 

                                            

 
いり白
炒りごま(白)

天王山ファーム&フードマーケット

自然が美しい町 大山崎町。 毎年 春と秋、天王山の麓でひらかれる
「おいしく 楽しく 健やかな食」 が つながる
天王山ファーム&フードマーケット

第15回となる 春の天王山ファーム&フードマーケット
4月29日(土祝)10時~15時 に開催です
山田製油もできたて!のおいしいごま製品をもって、お伺いします

JR山崎駅前にある 食と暮らしのうるおいサロンRelishさんで

お取り扱いのある商品もお持ちしますが

桂本店前で 月・水・金 と開催している「 軒先マルシェ」で人気の
「ごまシフォン」や「ごまタルト」などもお持ちしますよ

今回もおいしい出店者さんがたくさん!のマーケット

ぜひ、遊びに来てくださいね

[無印良品×山田製油]の風景:中井

モノの素材を大切に、無駄を省き、製品を作り続ける無印良品
個人的にも製品のファンでよく買わせていただいています。

今回、ご縁があって「無印良品 渋谷西武店」で
五感で楽しむごまのワークショップ」を開催しました。

日頃、何気なく使ったりする「ごま」。
たかが「ごま」。されど「ごま」。

ごまの種類や、焙煎方法、製法によって変わる面白さ。
そんな、ごまの魅力を感じて頂きたい。
山田製油にしかできない ”できたて”・”つめたて”製品を
京都からたくさんもって、朝から3回実施。総勢28名の方との
新しい出会いとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

山田製油の「できたて」ごまの食べ比べ。
野菜にも、瓶に「つめたて」の2種類のごま油をかけて 食す。

みて、ふれて、ゆっくりとごまをすり、香りを感じる。

ごまの ぷちぷちとしたすられていく音。
「できたて」だからこそ感じられる ふわっと軽い
香ばしく、鼻をくすぐるあの 何とも言えない いい香り。

その「ごま」を、舌でいっぱい楽しみ
厳選した 梅やシソを加えて 自分好みのふりかけを作る

まさに 五感で ”ごま” 楽しむワークショップとなりました。

 

今回お会いしたお客様は、ほとんどの方が「山田製油」を知らない方々。

こうして「ごま」が繋げてくれた みなさまとのご縁。
これからも みなさまが「美味しいごまのある生活」を
楽しんでいただけるよう、一生懸命
美味しいごま製品を作り、届け続けていきます。

参加して下さった皆さま。そして、素敵な空間を準備をいただいた
無印良品のスタッフの方々。
本当に素敵な1日をありがとうございました。

春を和える!

4月も下旬となりました。
京都の街中では、桜はほとんど散ってしまい、
遅咲きの桜を除くと、いわゆる「見頃」が終わりつつあります。

見頃が終わっても、花のしべの紅色が残った桜の木も美しいし、
葉桜も風情があると思うのですが。。。

さて、桜の花ですが、
蕾がほころんでから、満開になるまでの期間は約1週間、
散ってしまうまでは10日間くらいでしょうか。

野菜や魚などの、最も味のよい出盛りの時季を示す言葉、「旬」は、
本来、10日間を示す言葉だそうです。

「旬」という字を含む「筍(たけのこ)」は、
成長が速く、10日間(一旬)で、竹に成長すること
(つまり、筍である期間が10日ほどしかない、という意味)
から来た、と言われています。

桜も筍も、春の代名詞のようになっていますが、
どちらもあっというまに旬が終わってしまうのですね。

筍に関しては、水煮のパックなどがあり、今は
一年中食することができます。
が、旬の筍は、パックのものとは、味も風味も一味違います。

旬であることを、その存在感や美味しさからも、
文字からも意識させてくれる筍、
ぜひ、今の時季に味わいたいものです。

今回は、筍を、同じく春が旬のもの、ホタルイカ、菜の花と
合わせて、白和えをつくってみました。

siraae

お豆腐は、絹ごしを使って、滑らかな口当たりに仕上げました。
春の味をお楽しみください。

◆春の白和え
【材料】(約4人分)
     筍(ゆでたもの、先の細い方や姫皮)80~100g
ホタルイカ (ゆでたもの)80~100g、 菜の花 1/2パック、      
     白和え衣【絹ごし豆腐 100g(正味)、 白練りごま 10g、  
          白味噌 大さじ1、砂糖・うす口醤油 各小さじ1、 塩 少々】
      木の芽 適宜
【作り方】
    1.絹ごし豆腐は、重しをのせて水切りしておく。しっかり水切りできると
     泡立器でなめらかになるまで混ぜる。(泡立器のかわりに、菜箸数本で
     混ぜる、あるいは、すり鉢ですっても…)
    2.白和え衣の調味料(豆腐以外)をよく混ぜ、1を少しずつ加えていき、
     滑らかな和え衣を作り、味を調える。
    3.ホタルイカは、さっと洗い、目とくちばし(足の間にある)を取り除く。 
    4.菜の花は、さっとゆでて、軽く押さえて水分をとる。
    5.筍は、食べやすく切る。
    6.食べる直前に、3,4,5を水分をとり2の衣で和え、木の芽を添える。
    
    ※ 菜の花のかわりに、春野菜アスパラガスも美味しいです。
    ※ ホタルイカは、3のように下処理をすると、食べやすくなります。
    ※ 和えてから時間をおくと水分が出るので、できるだけ食べる直前に
      和える。

【今回使用したのはコチラ】

ねり白150
練りごま(白)

   

新しい春。1年生が好きなもの

今年の4月、山田製油にもピカピカの新入社員 がやってきました。
2年連続の新卒入社。先輩は製造部。新入社員は販売部。
所属する部署は違いますが、実は…同じ大学同学部出身の2人。

先日、社内報の取材のため、2人の対談を行いました。

2人の共通点は”素直”と”純粋さ”
途中、社長から20代の働き方について熱い言葉も!

 

 

 

 

 

大学の時にどんな事を学んできたのか、どんな思いで山田製油に来たのか
製品のこと、これから仕事でチャレンジしたいこと、
仕事をする上で大切にしていきたいこと、先輩からのメッセージ等…
若い2人らしい、とてもみずみずしい対談となりました。

営業に興味のある製造の先輩と、製造に興味がある営業の新入社員。
それぞれ立場は違っても「美味しいものをつくりたい」
「お客さまに届けたい」という想いは同じ。

彼女は「いつか、お客様に美味しいって思ってもらえる
そんな製品を開発してみたいです」と語りました。

立場が違う2人だからこそ。
それぞれが仕事を通して経験したこと、
それをいかして、美味しいものをつくってくれる日がくる。
社内にいる私たちも、それをとても楽しみにしています。

そして、新入社員の彼女に質問!

「どの製品が1番おすすめですか?」

彼女はどの製品も好きすぎて…笑
たくさん迷って、悩んで…
最後の最後に…

「白ごま油です!」と言いました。

その理由を聞いてみたところ、こんな風に教えてくれました。

「世の中にたくさんごま油はあるのですが、初めて山田製油の
白ごま油を食べたときに、こんなに美味しいごま油があるんだ!
って感動したんです。たくさんの人に、その驚きと美味しさを
知ってもらいたいです。だから…白ごま油です!」

販売部の彼女は、これから京都をはじめ いろいろな場所へ
できたて!の ごま とともに、お伺いいたします。

お見かけしましたら、料理とごま製品が好きな彼女と、
ぜひ、美味しい話をしてみてください。

今日は京都岡崎 蔦屋書店前「京の手づくりマルシェ」
頑張っていますよ~。

4/22,23 今週末はWマルシェ

季節は穀雨を迎え、遅咲きの桜と新緑が美しい 京都。
今週末4/22(土)23(日)は、京都でWマルシェ開催です。
丁寧に作られた、美味しい食べ物たちがたくさん集まります。
ごまが美味しい週末を過ごしませんか?お待ちしています。

●毎月 第4土曜「京の手づくりマルシェ」

4/22(土)10:00~16:00
京都 岡崎蔦屋書店前
二条通オープンスペース

【出店】
美し山の草木舎(美山・野草工房)
Au Bon Miel(北白川・はちみつ)
オリーブホットハウス(山科・野菜)
ぐりとよby山口納豆(大阪東能勢村・納豆)
すみれや(元田中・乾物と生活雑貨)
大安
(岡崎・漬物)

津乃吉(東山五条・ちりめん山椒、佃煮)
はぁと・フレンズ・ストア(新京極通四条・授産製品セレクトショップ)
ハム工房古都(東山五条・無添加ハム、ソーセージ)
ぽんぽこらんど(愛媛岩城島・レモン、みかん等柑橘)
山田製油(桂・ごま油、ごま製品)

>>ワークショップ>>蔦屋書店内
▼手づくりごまふりかけワークショップ
・ごま油(4種)/ごま(4種)の食べくらべ
・ごますり+ふりかけづくり 参加費…2,500円(参加費材料費込)
①10:00~12:00/②13:30~15:30
【申し込み】はこちらをご覧ください

●毎月 第4日曜「gomacroマルシェ」

4/23(日)11:00~16:00
gomacro Salon(ゴマクロサロン)

いつもと違うgomacro Salon。
マルシェだけの特別メニューや
イベントを開催しています!
>>マルシェMENU
▼1DAY『山田カリー』(ベジカレー)
桂本店の隣・ピッコロモンドヤマダで
定休日の水曜のみ営業の『山田カリー』
特別にマルシェに登場です!

▼おばんざいプレート(ベジ)
お惣菜&玄米ごはん&精進だしのお味噌汁

>>ワークショップ
▼2F お料理教室「ごまキッチン」トライアルクラス
講師  miki(藤間美紀) 参加費…1,080円
新玉ねぎを使った1品をご紹介します。
手ぶらで気軽にご参加ください。

▼第2回  WORLD LIBRARYリーディングイベント
トルコの絵本「ちがうけれど、いっしょ」
絵本おやつ「金ごまドーナツ」参加費…無料
①11:00~12:00/②14:00~15:00
※2Fスペースは11:00~15:00まで開放。
絵本を沢山ご用意。時間外でもご自由にご覧いただけます。

※イベント詳細、申込みは
こちらをご覧ください。

春を巻く!

四月に入り、桜の蕾がほころんだかと思えば、
あっというまに満開になり、またたくまに桜吹雪が舞い、
そして、きょうの京都は週明けの雨・・・この雨が落ち着く頃には、
葉桜のところも増えていることでしょう。

春の景色は日一日と変化し、辺りの景色は 桜の花の淡い色から
芽吹きの新緑の色がめだつようになってきました。

だんだんと暖かくなり、過ごしやすく気持ちのいい季節、
春はいいですね。

さて、「春」が付く食べ物…といえば、
何が浮かびますか?

春雨・・・春菊・・・鰆・・・春巻・・・

春雨。春の小雨に似ていることから名付けられたそう。
そういえば、目に見えないほど細く降る雨に似ています。

春菊。旬は春というより冬ですが、春に花を咲かせる菊なので
春菊と呼ばれるようになったとか。

鰆。魚へんに「春」。春が旬だから…なのですが、獲れる地方によって
旬が冬のところもあるそう。ですが、俳句でも春の季語です。

ここまでは、食材ですが、
「春巻」は料理名、中国料理の点心の一つです。
もともとは、立春のころに新芽が出た野菜を具として作られたところから
「春巻」と名付けられたそうです。

聞く所によると、中国では一年間の豊作を願い、その際、
春の食材を包んで作った春巻きに食べて お祝いをした、
という縁起のいい食べ物です。

きょうは、春ならではの野菜を巻いて春巻を作ってみました。
今が旬の筍と、春キャベツ、
それぞれの野菜の味と風味をいかすため、
春巻きによく入れる豚肉ではなく、車麩で作ってみました。

車麩は食べごたえのある食感、お肉なしとは思えないボリュームと
美味しさに仕上がります。
旬の春野菜の美味しさを包み込んだ春巻、
揚げたてのパリパリの香ばしさは、手作りならでは!
ぜひお試しください。

spring

◆春巻き~春野菜を使って~
【材料】(8本分)
    春巻きの皮 8枚、 筍(ゆがいたもの)100g(1/2本)
   (春)キャベツ4枚、 車麩 2個、 春雨 40g、
    長ねぎ 約10cm、 生姜 1かけ、 ごま油 大さじ1.5、 
    A【醤油・オイスターソース・酒 各大さじ1、塩・こしょう・砂糖 各少々、
      片栗粉…小さじ1/2強、水大さじ1】  白すりごま 適宜
    B【小麦粉大さじ1、水 小さじ2】  くっきんぐせさみおいる 適宜
    酢・ごまらぁ油 各適宜

【作り方】
    1.車麩は水につけてやわらかくし、しぼって粗みじんに切る。
      白ねぎと生姜はみじん切りにする。
    2.筍とキャベツは細切りにする。春雨はさっとゆでてざく切りにする。
    3.フライパンにごま油大さじ1を熱し、1を入れよく炒める。
      香ばしい香りが立つと、2を加えて炒める。
    4.Aを混ぜて加えて火を通し、すりごまを加え、火を止めてごま油
      (大さじ1/2)を回しかけてバット等に広げて冷ましておく。
       フィリング

    5.4を10等分して 春巻きの皮で包む。(Bを混ぜてとめる)
    6.クッキングせさみおいるをフランパンに入れて(約1cm深さ)熱し、
      5をこんがり色よく揚げる。
    7.器に盛り、お好みで、お酢・ごまらぁ油等をつけていただく。

※ 包む具にとろみをつけて冷やすと、具が固まって包みやすくなります。

※皮に具をのせたら、水気が皮にしみ込まないうちに手早く包みます。
そして包んだらすぐに揚げます! 包んでから時間がたつと皮が破れやすくなり、また仕上がりがベタッとなる原因にもなります。

※具はお好みのものでいいですが、水分の多いものは避けたほうが作りやすいです。
水分が出そうな場合は、春雨やすりごまを入れると水分を吸ってくれます。

【今回使用したのはコチラ】
白ごま油275
(白)ごま油 

    

cooking sesami oil

くっきんぐせさみおいる


すり白
すりごま(白)


ごまらあ油60 
ごまらあ油

初飛行機、喜界島行き:曽我

日本で1番白ごまが作られている島、鹿児島県・喜界島へ。
4/13,14と新しく喜界島にできた、ごまや農作物の加工場の開所式へ、
社長とともに出席してきました。

加工場です
島の多くの方が参加していました

 

 

 

 

 

 

私(30歳)、飛行機をずっと避けて生きてまいりました。
人生初の飛行機。当日よりも前からずっと、緊張していました。
更に、奄美大島→喜界島。人生初のプロペラ機…。
フライトは、人生初づくしの刺激的(汗)な時間となりました。。

緊張しました
顔は青白かったはずです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

喜界島の人口は7000人。開所式にも多くの方がこられていました。

その中でも、生産者の代表として
お会いした来(きたる)さん。
とてもパワフルで明るい方でした。
話していても、9割聞き取れませんでしたが…。
温かい人柄とその想いは受け取れた
気がしています。

都会と島では、人や仕事の付き合いの
仕方が違います。

心でぶつかるお付き合いをすること。
そうあることが、人と人の深い絆を生む。

短い滞在時間ではありましたが、喜界島の人と触れて、それぞれの人の
島への想い、農作物への想いをたくさんおうかがいしました。

自分は、その農作物を加工する立場にあります。
様々な人や心を受け取り、視点を広く持つこと。
当たり前のことですが、1つ1つに想いを込めて製造すること。
そのことが美味しいものを作る原点になるのではないかと、
改めて、大変勉強になりました。

喜界島は珊瑚でできている新しい島です。
ミネラルを豊富に含むアルカリ土壌で、そこで育つ野菜や農作物は
栄養価が高くなります。

二日目の朝に早起きをし、島をまわってみました。

島で多く栽培されていて、目にすることができたサトウキビ畑。サトウキビ工場も多いです。

島には特有の在来種植物や農作物がたくさんありました。

島バナナや、パパイヤ、そら豆など、、、
自分は製造部の人間なので、喜界島の多くの食材を目の前にし、
山田製油、ごまに関連する食材コラボのことを思うと、ワクワクしました。

多くの人やモノとの出会いがあった、喜界島。
今回出会えた、多くの経験を生かして、自分ができること、やるべきこと。
これからもずっと、美味しいものを一生懸命作り続けていたい。
そう、強く思いました。

□■ ゴマクロサロン パートナー講師紹介 ■□

こんにちは!ゴマクロサロンの冨士本です^^

今日はゴマクロのパートナー講師のご紹介です☆

■□ 都 智華子さん□■

 

 

 

 

NeoベジタリアンR料理認定指導士であり、鍼灸師・ボディケアセラピストでもある都さんは
女性の身体を『ととのえる』専門家!

女性が日々を心地よく生きられるように『からだをととのえ、こころを緩める』こと。
また、自分を好きになり『自分のからだを大切に扱えるようになる』こと。
そのこころ・からだ・食を整えるお手伝いをされています。

ゴマクロサロンでは、
月に2回の『からだを動かしととのええる』ボディーワークに加え
年に4回の『食でからだをととのえる』NeoベジタリアンR×プチ薬膳料理教室
を開催しております☆

 

そしてなんと…今月はどちらも開催月なのです!!
めったにないこの機会。
ぜひダブルで参加して、
体の内も外もととのえて、きれいになりましょう!^^

へんこ社長とのコラボもありますよ♪
では、講座の詳細です↓↓

———————————————————–

4月20日(木)10:30~12:30
ボディワーク&セルフリンパマッサージ講座【応用】

参加費:4,320円【山田製油のマッサージオイル(5g)付き!】

 

 

 

 

 

からだへのダイレクトなアプローチを通じ、
心身の速やかな変容をもたらす技法・ボディーワーク。

従来の体操やマッサージと異なり、「気づき・意識」を重視します。

女性の永遠の悩みテーマの一つ【冷え】の改善法、なぜそうなるかのからだのしくみ、
季節によってダメージを受けやすい臓器へのアプローチなど、内容もりだくさん!

 

いきなり応用講座への参加もOK☆
激しい動きではないので、からだを動かすのが苦手な方にもおすすめです。

 
また、ボディワークの後は山田製油のボディケアオイルを使ったセルフマッサージ術も伝授!
エネルギーである気・血が循環する通り道:経絡(けいらく)
リンパに加え、経絡もマッサージすることで不調の原因となっているものに直接アプローチします。
———————————————————–

4月27日(木) 12:00~15:00
Neoベジタリアン料理&プチ薬膳教室

参加費:4,500円

 

 

 

 

 

春はデトックスのシーズン!

解毒作用と排出力を高める野菜をたっぷり食べられるメニューもご紹介します☆
冬に蓄積させてしまったアレコレを食べて『出せる』からだにしませんか?

《メニュー》
○白胡麻たっぷり☆凍み豆腐の精進とんこつ
○春野菜を食べよう☆人参味噌の生春巻
○切り干し大根でデトックス☆セロリ味噌の生春巻
○胡麻でクリーミー☆人参胡麻アイス

 
■■ へんこ社長のごますり実演 ■■
ごまかしなしのごまのお話とともに
へんこを貫くごま職人・山田康一がおいしいすり方をレクチャー!
すりたての貴重な喜界島産のごまを、少しリーズナブルに量り売りいたします(^O^)/
———————————————————–

どちらの講座も、ご予約は以下よりお願いいたします
↓↓↓
http://gomacro.resv.jp/
女性のことを 考えた、女性に優しい都さんの講座。
新しい季節に、今ある自分のカラダを知り、向き合ってみませんか?

ご予約・ご来店、心よりお待ちしております^^

●おいしい水曜日・山田カリー●

さぁ、今日は水曜日!
桂本店おとなり、ピッコロモンドヤマダで 毎週水曜日にはじまった
○おいしい水曜日・山田カリーの日○

水曜日だけ。週に1回だけ。しかも11時から15時だけ。

京都周辺の農家さんから届く旬のお野菜と玄米ごはん。
自慢のごまたっぷり 。土鍋が ”くつくつ”  のスープカレーです。

土鍋の中のカリーが”くつくつ”しています!

テーブルには、ねりごま、
ごまらぁ油、
ガーリックせさみおいる。

自分のお好み味で、
カリーをお召し上がり
いただけます。

そして…回を重ねるごとに進化を続ける山田カリー!
最近登場したのは、自家製ハリッサソースです。

手前は、喜界島産のキレのあるすっきりとした辛さをいかした自家製ハリッサソース!
スープカリーには、ごまらぁ油ペーストに加え、20種類以上のスパイスをブレンド。実は実は…動物性食材不使用なのです!

 

 

 

 

 

 

 

 

山田製油で国産白ごま栽培を応援している、鹿児島県喜界島。
白ごまもたくさん獲れるのですが、唐辛子も栽培されていて
これが、なんとも辛くて、すっきりと美味しいのです!

この唐辛子をベースに様々なスパイスを漬け込み熟成させた
オリジナルのハリッサソースも加えながら食べる
山田カリーは、絶品ですよ~。
美味しい水曜日にぜひ会いにきてください

☺山田カリーの最新情報は以下より発信しています☺
山田カリーfacebook
https://www.facebook.com/山田カリー-1670092736614438/
山田カリーinstagram
https://www.instagram.com/yamada_kari/