ねぎをみじん切りにして、塩を適当に加えて金胡麻油をヒタヒタになるくらい加えました。塩加減はお好みで味見しながらかき混ぜるだけの簡単調味料です。
そして、次の日の朝は納豆に、醤油の代わりに使いました。熱々の白ご飯に納豆をのせて食べると、金胡麻油の香りが口の中にいっぱいに広がりました。
できれば使い切る分量だけ作ってください。あまり長く置くと、ねぎの苦味が油にでてきます。ちょっとひと手間で作れる調味料です。
いつのまにか、六月… はやいものです。
きょうは、九州南部と 山口県を含む九州北部で梅雨入りが
発表されたようです。
これから中国・四国、関西…と引き続いて梅雨に入り、
あちこちで、雨や曇りの日が増えてくるのでしょう。
さて「梅雨」はなぜ「梅の雨」なのでしょう?
その語源には、諸説ありますが、
梅雨の雨は 梅にとって恵みの雨。梅の実が熟す頃の雨…
であるから、とも言われています。
梅仕事…梅酒や梅シロップ、梅干し等を仕込む時季でもあります。
そして きょう…六月六日は「梅の日」です。
室町時代、1545年(天文14年)の4月17日(新暦では現在の6月6日)、
京都の賀茂神社の例祭で後奈良天皇が神事の際に梅を献上された
という故事にちなむそうです。
なんでも、晴れた日が続いて田植えができず、人々が困っていた時に、
後奈良天皇が、神のお告げで、賀茂別雷神社に梅を奉納したところ、
たちどころに恵みの雨が降り、五穀豊穣をもたらした、
と言い伝えられています。
今でも京都の上賀茂神社では、この日に「梅献上奉告祭」という、
新梅を献じ、安泰と梅の豊作を祈願する祭典が行われています。
さて、その梅干しですが、
「医者いらず」と言われるほど薬効のある食べ物です。
その殺菌、防腐作用は、食中毒を防ぐ効能があるので、
この時季のお弁当にはかかせません。
ほかにも、成人病予防効果が期待できる抗酸化作用、
クエン酸による疲労回復効果。整腸作用、カルシウム吸収促進 等
身体によい作用がいろいろ。
そんな健康効果のある梅干しと
小さな粒に健康パワーがギュギュッと詰まっている「ごま」
をベースに、ふりかけを2種作ってみました。
白ごまふりかけには、梅干し、ちりめんじゃこと白ごま、
黒ごまふりかけには、梅干し、海苔、削りかつおと黒ごま、
どちらも、とても簡単で素朴な美味しさのふりかけです。
自家製は、安心安全で、また、味や塩分を好みに調節できるのが
うれしいところ。
ごはんのお供に、おにぎりに、パスタや焼き飯に、野菜の胡麻和えに、
冷蔵庫に常備しておくと重宝します!
是非お試し下さい。
◆ ごま梅ふりかけ
【材料】(作りやすい分量)
A 白ごま梅ふりかけ
白炒りごま 大さじ3、白すりごま大さじ1、梅干(大)1個、
ちりめんじゃこ 10g、塩 少々
B 黒ごま梅ふりかけ
黒炒りごま 大さじ3、黒すりごま大さじ1、
梅干(大) 1個(梅干漬けのしそも)、海苔 1/2枚、 塩 少々
【作り方】
1.小皿に梅干しを入れ、ラップなしで電子レンジで加熱する。
(1個につき、約1分。梅干しの水分によって調節。からっと
乾燥させる方が、日持ちがよい)細かく刻む。
2. フライパンでちりめんじゃこを乾煎りし、Aの他の材料を全て
混ぜて、弱火でざざっと混ぜる。
3.海苔を細かくちぎり、フライパンでBの材料を全部入れて
弱火で焦がさないように、さっと加熱する。
※ 分量は目安ですので、お好みで加減してください。
※ 冷めると、保存容器に入れ、冷蔵庫で保存。
ジップロックに入れて冷凍すると更に日持ちがよい。
【今回使用したのはコチラ】
すりごま(白)
毎月【ごまの5!の日】にお届けする 製品情報
今日 6/5は「ごまグラノーラ」をお届け!
オーガニックのオートミールと
食べやすくつぶした「ごま」を
たっぷりつかった
「ごまグラノーラ」
ほんのりした甘味は
日本で1番白ごまを生産している
鹿児島県喜界島のもう1つの
特産品である有機黒糖を使用
甘さ控えめなのでおやつにも
朝食にもぴったりな1品です
そして、この「ごまグラノーラ」は卵や乳製品を一切使用せず
小麦粉も不使用のグルテンフリー製品です
パン…麺…粉もの…お菓子…ついつい美味しくて
生活の中に小麦粉の摂取が多くなってしまいがちですが
日本は元来「お米」の国。
米粉でつくられた「ごまグラノーラ」。ぜひお試しください!
※「ごまグラノーラ」は直営店(桂本店、ゴマクロサロン)
ネット通販でのみお買い求めいただけます
※全国の催事会場へもお持ちしていますので
「できたて」のごまグラノーラをぜひご試食くださいね~
6日ほど前に作った新玉ねぎと人参の焚き物です。仕上げに火を止めてから練り白胡麻を大量に投入するとコクが出てます。
その晩は、ササミのクッキングセサミオイル煮などと一緒に美味しくいただきました。
その翌日には、無性にカレーが食べたくなったので、改造作業に取り掛かりました。
もう何日食べたことでしょう。数日前にはタイの香り米でも食べました。
とうとう本日が最終日となるようです。天気がよい胡麻の朝だったので、ちょっと肌寒かったですが、庭のテーブルで食べました。でも朝食で最後ではありません。お昼のお弁当で持って行く予定です。明後日の山田カリー営業日も当然食べますが、本当にカレー好きのへんこ社長です。
1922年「最高のチョコレートをうみだす」という想いから
フランス、ローヌ地方に創業したヴァローナ社
昨年9月、ヴァローナのフランスチームのパティシエさんをお迎えし
工場見学を実施しました。
世界の第一線で繊細な味を生み出し続けるパティシエさんは
ごま油やごま製品の味、製法について熱心に訊ねておられました。
そのご縁がつながりまして 先日 ヴァローナアメリカチームの方々に
工場見学にお越しいただきました
「ごま油」の食べ比べ
「すりごま実演・体験」
工場へ移動して「ねりごま」の試食
社長にしか作れない「俺の油」の
焙煎と搾油、
ごまプードル(パウダー状のごま)
「ごまクッキー」や「ごまグラノーラ」…
できたてのごま製品をお伝えいたしました
この日の「ごま油」の食べ比べでも1番人気だった
「俺の油」。しぼったあとのごまも大人気でした
短い時間ではありましたが、本当にみなさん明るくて、美味しいものが大好き!
という気持ちが、言葉を越えて伝わってきました。
ありがたいことに、みなさんの日本のお土産に「へんこ」製品をたくさん
選んでいただき、笑顔とともに アメリカへ旅立っていきました
ヴァローナに脈々と引き継がれ味わいへのこだわりと熱意
昔ながらの製法と職人的な技術を生かし、厳しい品質管理のもと
世界中で最上のチョコレートがうみだされていること
私たちの「へんこ」な製品づくりにも 想いの共通点があり
言語をこえて「食」でつながることのできた 嬉しい1日でした